• HOME
  • 記事
  • 格闘技
  • 那須川天心vs井上拓真のWBC世界バンタム級王座決定戦が11月実現でついに合意!IBF世界同級王座決定戦は日本バンタム級王者の増田陸にチャンス!
那須川天心vs井上拓真の超ビッグマッチがWBC世界バンタム級王座決定戦で実現(写真・山口裕朗)
那須川天心vs井上拓真の超ビッグマッチがWBC世界バンタム級王座決定戦で実現(写真・山口裕朗)

那須川天心vs井上拓真のWBC世界バンタム級王座決定戦が11月実現でついに合意!IBF世界同級王座決定戦は日本バンタム級王者の増田陸にチャンス!

 世界前哨戦と銘打った6月の前戦では、ビクトル・サンティリャン(ドミニカ)を倒せなかったがポイントで圧倒しWBAでも1位となっていた。
 一方の拓真は、2023年4月にWBA世界バンタム級王座決定戦でリボリオ・ソリス(ベネズエラ)と対戦し、12回判定勝ちを収めて王座を獲得、2024年2月の初防衛戦で元IBF世界スーパーフライ級王者のジェルウィン・アンカハス(フィリピン)を激闘の末、9回KOで下した。同5月には東京ドームで同級1位の石田匠を判定で下したが、同10月に堤聖也(角海老宝石)に判定で敗れて王座から陥落した。今年5月に堤が左目の手術で休養王者となり、WBAは井上に暫定王者から正規王者に繰り上がったアントニオ・バルガス(米国)との対戦を指令したが、堤戦で負傷した怪我の影響があり辞退していた。ちなみにバルガスは、堤のV1戦で引き分けた比嘉大吾(志成)と対戦してダウンを奪われながらも王座を守っている。
 約1年1か月ぶりの再起戦が、いきなり世界戦となる“ブランク”への不安は残るが、拓真は。井上尚弥とムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)のタイトル戦に兄のベルトを掲げて共にリングインしていた。そこで何かを感じ取っていたはず。拓真陣営では、「ボクシングを舐めずに真摯に向かい合う覚悟さえ固まればブランクも、相手が誰であろうと何の問題もない」と見ている。
 拓真は、当初、堤へのリベンジを熱望していたが、天心との対戦は堤との再戦以上にモチベーションが上がるビッグカードだろう。
 キャリアと激闘型の粘りとパンチ力は拓真。サウスポーの利点を生かしたスピードとセンスは天心。勝敗予想の難しい、このWBC世界バンタム級王座決定戦は、11月に関東圏内の会場で、Amazonの「プライムビデオボクシング14」として開催される方向。
 また同時に空位となったIBF王座を狙っているのが増田だ。現在1、2位は空位で、前王者の西田凌佑(六島)への指名挑戦権を持っていたメキシカンのサウスポー、レイエスが3位で、4位が拓真。5位にはランディ・ングクセケ(南アフリカ)がいるが、6位の増田にチャンスが巡ってくる可能性が高い。
 増田は9戦8勝(8KO)1敗の戦績を持つ日本バンタム級王者で帝拳の先輩である元WBC世界バンタム級王者の山中慎介氏の“神の左”の継承者。6月の前戦では、WBA世界バンタム級11位のミチェル・バンケス(ベネズエラ)をその左で87秒でキャンバスに沈めていた。
 両王座決定戦は今月下旬にも正式発表される見込みだ。
(文責・本郷陽一/RONSPO、スポーツタイムズ通信社)

関連記事一覧