「野球が本来の姿に戻るサイン」カーショーが山本由伸の連続完投勝利の意義を熱弁…フリーマンは「もう形容詞が見つからない」
フリーマンはスミスの配球を高く評価した。
「彼を静かな暗殺者と呼ぼうか。多くを語らないけど、常に投手陣を支えることに集中している。投手をうまくリードして試合を作ることを第一に考えている。攻撃面でもここ2年連続でオールスターに選ばれるほどの活躍をしているが、本人は、投手のために動くことの方をずっと重視している。それが彼を特別にしている要素だ」
フリーマンは2巡目、3巡目、特に4巡目の配球の変化に注目した。
「ブレイク(スネル)もそうだが、ヨシも打者の反応を読むのが本当に上手い。スイングの仕方を見て、次に何を投げるべきかを即座に判断している。0-0のカウントからスプリッターをストライクゾーンに決めて、試合が進むにつれてカーブをストライクゾーンで使えるようになる。右打者の内側に速球やツーシームを投げ込んだりもするし、ある回ではスライダーを2球続けたときもあった。『そんな球もあったのか!』と思わされた。ドジャースが彼を欲しがった理由がよくわかる。本当に獲得できて良かった」
フリーマンは一塁を守りながら、山本の配球を読もうとしているが、「スプリットを2球続けて投げてくることもあれば、逆に全然違う球を投げることもある。そのたびに『おお、そうきたか』と驚かされる。本当に多彩なんだ」といつも裏をかかれるという。
「ポストシーズンで3、4本のヒットをつなぐのは本当に難しい。相手がヨシだったらなおさらね。今彼は絶好調の状態。相手は、できればもう一度投げさせたくないだろう。それくらい頼りになる投手だ」
今季限りの引退を表明しているカーショーは、待機しているブルペンからずっと山本の投球を見守っていた。
「初回のピンチを自分で切り抜けて、しかもその後の球数も抑えたんだ。2回にはエラーもあったし最初の3イニングずっと走者を背負っていたけど全部切り抜けた。今夜は彼がすべてを全部やった。本当に素晴らしかった。相手は凄く打撃のいいチームだから余計にね。かなり厳しいボールを2フィート(約60センチ)内側に投げ込んでいたし、相当エネルギーを使っていたと思うけれど、踏ん張った。本当に完璧だった」(同サイト映像より)

