• HOME
  • 記事
  • 格闘技
  • 天心か拓真か?「天心はまだ本当の実力を試されていない」「拓真は兄の尚弥に似ている」元IBF世界スーパーバンタム級王者と“ロマチェンコと戦った男”が注目のWBC世界戦を占う
勝つのか天心か、拓真か(写真・山口裕朗)
勝つのか天心か、拓真か(写真・山口裕朗)

天心か拓真か?「天心はまだ本当の実力を試されていない」「拓真は兄の尚弥に似ている」元IBF世界スーパーバンタム級王者と“ロマチェンコと戦った男”が注目のWBC世界戦を占う

 岩佐氏は、実際、拳を合わせた拓真をこう評した。
「根性もあるし、技術力が高い。やはり兄弟だけあって、尚弥君と似ている。間合いの取り方や、パンチの打ち方が、瓜二つで、尚弥君をひとまわり小さくしたイメージ。上手いし、総合力が高い」
 ただ不安点があるという。
「メンタルのメリハリ。そこさえしっかりしていれば天心君は負けない」
 岩佐氏は、拓真が0-3判定で敗れて王座から転落した昨年10月の堤聖也(角海老宝石)戦も「拓真君が勝つと予想していた」という。
「ちょっと舐めていたかもしれない。拓真君圧勝するとおもった、ルーズさできた、そこに絶対にあきらめない、ゾンビみたいにやばい堤君のボクシングにひきずりこまれた。それが堤君の強さではあるが、拓真君は気持ち負けていた」
 その敗因を拓真自身も「ボクシング対する気持ちが届いていなかっただけ。ダメージとか技術で負けたとは思っていない」と認めている。だが、王座から陥落し一度は引退を決意するまで追い込まれ、今回は父である真吾トレーナーが「これまでは自分でリミッターを付けちゃっていたが、全部のリミッターを外した。見ていて気持ちがいい。ストレスもなかった。最高だった」と、称賛するほどのメンタルを作り上げた。
「天心君には負けても次があるが、拓真君はおそらくラストチャンスでしょう。負けたらもう次はない。しかも、相手が天心君。気持ちが入ってくる。そういうモードに入った時の拓真君は強い。アンカハス戦がそうだった」
 拓真はV2戦でIBF世界スーパーフライ級の王座を9度も防衛していたジェルウィン・アンカハス(フィリピン)を超攻撃的ボクシングで9ラウンドにKOしている。
 一方の天心に関しての岩佐氏の評価は辛辣だ。
「スピードがあり、センスを感じるけれど、正直実力がわからない。本当に試されていない。ジェイソン・モロニーに勝っているけど、彼は言ってみれば、初級編の世界チャンプだったしね。そう考えると、勝つのは拓真君となる」

 

関連記事一覧