• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 賛否両論飛び交う!ゴールデングラブ賞の選考に「優勝補正」はあったのか…阪神から5人が選ばれ巨人、広島、ヤクルトが0人…源田と紅林の遊撃1票差争いなどにSNSで議論過熱
2023年のセパのゴールデングラブ賞
2023年のセパのゴールデングラブ賞

賛否両論飛び交う!ゴールデングラブ賞の選考に「優勝補正」はあったのか…阪神から5人が選ばれ巨人、広島、ヤクルトが0人…源田と紅林の遊撃1票差争いなどにSNSで議論過熱

 パ・リーグで議論が過熱したのは遊撃の選考だ。
 西武の源田が6年連続6度目の受賞となったが、2位のオリックス紅林とはわずか1票差。しかも該当者なしが1票あった。この記者が紅林に入れていれば、3年ぶりの同票の2人表彰となるところだっただけに、「無責任だ」「記名投票にすべき」「根拠を示せ」などの批判の声が相次いだ。
 源田は、WBCで指を骨折した影響で序盤戦に欠場、遊撃としては99試合出場に留まり、失策数は9。一方の紅林は、127試合に出場して失策数6。守備率でも.009上回ったが、なぜか「優勝補正」はかからなかった。UZR指標は源田が紅林よりも上だった。
 SNSやネット上で「ベストナインは貢献度を評価して良いと思うし、優勝チームが占めるのが普通だが、GGはちゃんと守備で評価してほしい」と「優勝補正」を批判する声がある一方で、「優勝補正は必要だと思う。 リーグ優勝したチームの一勝とその他大勢の一勝は価値が違う」などという意見や、阪神ファンからの「優勝補正というワードが出たことで、改めて優勝を実感できる」などという皮肉な反対の声もあった。 
 GG賞にハッキリとした評価基準が定められていないことに対する疑問の声も多く見られた。
「印象だけでなくUZRなどの指標を重視するべき」、「記者投票だけでなく守備の専門家の投票を加えるべき」という改正案の提案があった一方で、「UZRにも様々な補正があり、100%客観的な数値ではない」、「GG賞は最優秀UZR賞ではない。優勝補正は、ともかく、記者が基準の一つとして使うか使わないかは自由だし、仮にめちゃくちゃ指標が悪くても卓越した守備があれば十分だろう」などの声もあった。
 巨人、楽天、西武などで参謀を務め、来季からイースタンリーグに新規参入するBCリーグ新潟アルビレックスの監督でもある橋上秀樹氏は、今回の選考に関してこんな意見を持つ。
「GG賞は守備率や失策数の数字だけで決めるものではないと思う。ギリギリに攻めずに守れば、当然、その数字はよくなり、守備範囲の広い選手は、ヒットが失策と記録されることもあるわけで単純に数字で比較するものではないと思う。記者投票なので印象が大きく影響するのは仕方がない。阪神は、坂本、二遊間、近本とセンターラインがGG賞を独占した。コンバートを行って守りを重視した今年の阪神の優勝を象徴する結果だし、甲子園という土のグラウンドでプレーする中で、好守備を印象づけたことは評価されるべき。一方の巨人は、あれだけコロコロと守備位置を変えていれば、記者の評価も難しくなると思う。記者は、優勝チームの試合を多く見ることになるのだろうから、中野のように球際への強さを見せつけ、好プレーでピンチを救った場面が多く印象に残ると、そちらに投票するのは当然だろう。何も菊池が下手になったわけではない。3票の差は、補正というよりも優勝の御祝儀としてとらえていいのではないか」
 さらに橋上氏はこう続けた。
「源田に関しては、WBCでの名誉の負傷で、記者も公傷としてとらえて、試合数は問題にされなかったのだろう。私が“今誰がプロ野球で一番守備が上手いか?”と聞かれて一番最初に出てくる名前は源田。該当者なしの1票があったことは論外だが、おかしな選出ではなかったと思う。またGG賞は、守備の上手い人を選ぶ賞だが、宮崎や近藤など打力も含めた総合的な印象でかなり左右されたことも否めない。選定基準を明確に示す必要があるのかもしれない」
 AIや数値ではなく、人が選ぶのだから賛否両論が出ても当然なのかもしれないが、選ばれた18人がいかに素晴らしいスキルをもち、感動させるプレーを見せたかをリスペクトすることを忘れてはならないだろう。
〈文責・RONSPO編集部)

関連記事一覧