• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 「大会ナンバーワン右腕だが怪物ではない。スカウトは長いイニング見れずに不満足」元ヤクルト編成部長は甲子園最速タイ155㎞を出した健大高崎の石垣元気をどう評価した?
健大高崎の石垣元気が甲子園の歴代最速タイ記録となる155キロをマーク(写真・スポーツ報知/アフロ)
健大高崎の石垣元気が甲子園の歴代最速タイ記録となる155キロをマーク(写真・スポーツ報知/アフロ)

「大会ナンバーワン右腕だが怪物ではない。スカウトは長いイニング見れずに不満足」元ヤクルト編成部長は甲子園最速タイ155㎞を出した健大高崎の石垣元気をどう評価した?

 ただ「怪物かと言われればそうではない」との課題も口にした。
「おそらくネット裏のスカウトは長いイニングを見れなかったことが不満足。なぜ先発をしないのか。群馬県大会でも2試合で5イニング(8奪三振)しか投げていない。肩、肘に耐久力がないのか、故障の不安があるのか。先発のイメージがつかみにくいのが難点でしょう」
 6人もの投手を擁し、この日は、下重賢慎、2番手の山田遼太、トミー・ジョン手術を経験したプロ注目の佐藤龍月と継投した青柳博文監督は「タイブレークもイメージして」石垣を終盤の切り札としての起用を考えていたことを試合後に明かしている。さらに最速158キロを誇り、150キロ台のストレートを連発させる石垣の出力の高さが、医学的観点から故障につながる可能性が高いことを危惧して長いイニングの登板を回避していることも説明した。
 石垣自身は、「先発でも投げたかった」という話をしているが、そこがスカウトが評価を出しにくい部分なのだろう。
「現時点ではセットアッパー、ストッパーでプロで通用するかという見方になるだろう。阪神の石井大智のようにストレートで押し込んでいくタイプのストッパー像には重なる」と松井氏。
 また課題をこう付け加えた。
「抜けたストレートをストライクゾーンにもっていける安定力も必要。ストレート狙いの打者にカット、フォークの変化球で空振りは取れているが、ストレートを狙っている打者にストレートで空振りを取るという“対の配球”もできていない。そこが特Aと評価できない点。ただまだ成長過程の選手。今後が楽しみなポテンシャルはある」
 今秋のドラフトの目玉の一人である石垣の短い夏は終わった。代表選出は確実と見られているU-18の大会が控えているが、石垣にどんな運命の秋が待ち受けているのだろう。

関連記事一覧