
井上尚弥の「(拓真は那須川天心に)絶対勝てる」の言葉に偽りはないのか…「(井上家で)まとめてくるならかかってこい」と天心は逆襲を宣言して不利説を「常識を変える」
だが、2位に拓真が浮上した時点で、「やっと世間に響くカードができる。強い奴に勝ってこそのベルトの価値」と、天心が言うようなアンチが文句のつけようがないカードの実現に方向転換。WBCからの指令もあり帝拳サイドから大橋会長に対戦オファーが届いた。
拓真陣営で再考することになったが、井上尚弥が「拓真を天心選手とやらせてください。そっちの方がモチベーションも上がるし、どうしてもやりたい。絶対に勝つからやらせてください」と直訴。
大橋会長は「本人たちがどうしてもやりたいということで決めました。そう言ってくるだろうなとは思っていた」と、このビッグカードを受け入れることを決断した。
会見では、拓真も「絶対勝てるぞという言葉をもらった」と、兄から受けとったメッセージを紹介していた。
モンスターの「絶対に勝てる」の言葉に偽りはないのか。
試合は、天心の「スピードと出入り」vs拓真の「キャリアと総合力」の勝負になるだろう。
「お互いスピードがあるが、ボクシングを長くやっている総合力でしっかりと勝ちにいきたい。技術戦になるだろうが、自分の総合力を当てていけば、攻略できる。そこで上回っていける。KOでも判定でもどっちでもいい」
拓真も長所を全面に出して戦う考えだ。
「兄の試合をお手本にする部分があるし、刺激になる」
尚弥が14日に最強挑戦者のムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)に判定勝利した「勝ちに徹するボクシング」が参考にもなる。
“参謀”の真吾トレーナーも「天心選手のスタイルはわかっている。どんな形でも対応できるように何パターンも用意していく。技術戦になるでしょうね。ここからマンツーマンでガツンと(調子を)あげていきますよ」との意向を示した。
技術戦を想定する背景には、天心が、自ら告白したパンチ力の「あるなし」問題がかかわっている。
拓真は、「僕もパンチはある方じゃない。ボクシングはパンチ力じゃなくタイミングで倒れることがある。すべてに警戒したい」と言いつつも「(パンチ力が)あるかないかでいえば、みんなが見ている通りだと思う」と厳しく指摘した。
拓真は、昨年10月に堤聖也(角海老宝石)に判定で敗れて王座陥落して以来、約1年ぶりの復帰戦が、即世界戦。堤戦で負った怪我の影響もあり、ブランクを作ったが、「コロナで試合がなかった時もあるし、気にはならない」とマイナス材料とならないことを強調した。
一方の天心に会見で「井上ファミリーが一致団結して向かってくるが?」と質問した。
「やるのは拓真選手なんで意識はしないですよね。(井上家で)まとめてくるなら、かかってこい、そういう感じ」と逆襲を宣言。空いた席がなかった満員の会見場が思わずどよめいた。
「帝拳には素晴らしいチームがある。この試合が組まれたということは僕が勝つということ」とチーム帝拳の結束を強調した。