• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 首脳陣を悩ます“越境”合同自主トレの波紋と賛否…ギータに学んだ阪神佐藤と山本由伸の影響を受けた中日高橋の騒動顛末
ギータに学んだ阪神の佐藤とオリ山本の影響を受けた中日の高橋宏は、それぞれ首脳員を困惑させた
ギータに学んだ阪神の佐藤とオリ山本の影響を受けた中日の高橋宏は、それぞれ首脳員を困惑させた

首脳陣を悩ます“越境”合同自主トレの波紋と賛否…ギータに学んだ阪神佐藤と山本由伸の影響を受けた中日高橋の騒動顛末

 ひと昔前はタブーだった“越境”自主トレは、侍ジャパンでトップクラスの選手が交流するようになってから盛んに行われるようになった。
 今オフも主な組み合わせをあげれば、ヤクルトの山田、中村らの自主トレにロッテの松川、阪神の坂本、オリックスから日ハムへ移籍した伏見ら捕手陣が集結。楽天の浅村の自主トレにオリックスの“ラオウ”杉本、阪神から日ハムへ移籍した江越、横浜DeNAから中日に移籍した細川、中日の石垣らが合流、巨人の坂本の自主トレには阪神の北條、西武の長谷川、楽天の吉野が加わった。同じく巨人阪神の合体で言えば、巨人の岡本に阪神の井上が弟子入りしている。また楽天から中日へ移籍した涌井、楽天の岸の元には、巨人の横川凱、西武の黒田、横浜DeNAの小園が集まり、日ハムからソフトバンクへ移籍した近藤の自主トレにも広島の西川、阪神の木浪、渡辺諒、ロッテの藤岡、日ハムの浅間が参加している。
 これらの交流は、トップ選手の野球に取り組む姿勢やスキルなどの伝播につながり、球界全体のレベルアップに寄与している。かつては巨人の坂本がヤクルトの宮本の自主トレに参加して守備の極意を教えられた。
 プラス効果が見られる一方で、公式戦に入ると、「投手が厳しいボールを投げれない」「闘志をむき出しにした真剣勝負を邪魔する」などの弊害も指摘されてきた。
 それに関しては、これまで毎年のように西武の山川や横浜DeNAの宮崎らと“越境自主トレ”を敢行してきたソフトバンクから巨人に移籍した松田は、「そういう批判の声があるが、いざ試合になると勝負の世界だから、まったく別。一緒にやって気心がしているからなどの感情が入ることはない。むしろプラス効果の方が多いと思う。僕も自主トレで宮崎なんかから参考になる意見を聞けている」と否定していた。
 そして、今回、“越境”自主トレでの“学び”がチームの首脳陣を困惑させるという新たな問題点が浮き彫りになった。選手は、個人授業主であり、結果が、出なければ自らの年俸に跳ね返る。何をしようと個人の自由で、そこに首脳陣が介入することへの賛否もある。チームのコーチが言うことよりも、現役で結果を出しているトップ選手の話の方が心に響くという現実もあるだろう。実際、選手同士によるチーム内コーチングの効果が出ているチームもある。だが、野球は個人競技ではなくチーム方針というものがある。
 岡田監督は「個人の成績があがれば、チームの成績にもつながる。チームが勝てば給料も上がる。そういうことやんか」と話していたし、立浪監督も「どうすれば、選手が持っている能力を最大限に発揮させることができるかを考えている」と明言していた。
 監督は、チームの勝利を最優先に考えて、個人の能力を伸ばすことに尽力し、それが結果につながれば、お互いがウインウインの関係になる。
 ある球団の幹部がこんな話をしていた。
「12月、1月の期間に私たちが、干渉できないことは選手会との取り決めで決まっている。ただ2月から11月までの給料を払っている立場の我々からすれば、その2か月間で、チームにとっても強いては選手個人にとってもマイナスになるような動きがあるとすれば、いかがなものかと考えさせられる。他球団のトップ選手のスキルを学ぶのは、絶好の機会だと思うが、合う、合わないがある。選手に取捨選択する能力が備わっていなければ、周囲が見えずに猪突猛進して間違った方向へと進む危険性もある。特にまだプロの世界がよくわかっていない2年目、3年目の選手になると、トップ選手の大きな影響を受けるのは無理もないのだが…」
 今回の佐藤、高橋の騒動が球界に投げかけた波紋は大きい。
(文責・本郷陽一/RONSPO、スポーツタイムズ通信社)

関連記事一覧