• HOME
  • 記事
  • 野球
  • 「なぜ有原はカウント3-0からサトテルと勝負したのか?」疑問が残る逆転負けしたソフトバンクの采配と対照的に冴えた藤川監督の日本S用タクトと事前研究の跡
日本シリーズ第1戦の決勝打は4番の佐藤輝明。カウント3-0からのチェンジアップだった
日本シリーズ第1戦の決勝打は4番の佐藤輝明。カウント3-0からのチェンジアップだった

「なぜ有原はカウント3-0からサトテルと勝負したのか?」疑問が残る逆転負けしたソフトバンクの采配と対照的に冴えた藤川監督の日本S用タクトと事前研究の跡

 

 1点をリードをしてからの藤川監督の采配も冴えた。8回からは及川を投入。柳町にレフト頭上を襲う打球を打たれたが、島田が背走してランニングキャッチした。ロースコアの接戦を想定して、守備力と走力を買い、レギュラーシーズンでは4試合にしかスタメン出場していない島田を「6番・レフト」で抜擢した日本シリーズ用の采配が的中した。
 そして近藤にフェンス直撃の二塁打を許し、栗原を三振に仕留めて二死二塁で、代打山川がコールされたところで、藤川監督は迷わず石井を投入した。連続無失点試合の記録を更新したセットアッパーである。
 石井は山川を警戒して四球を与えるも、野村をレフトフライに打ち取ってリードを守った。藤川監督は9回に守護神の岩崎ではなく石井を回跨ぎさせた。今宮、ダウンズともう右打者しか代打陣が残っていなかったことを読んだのか。
 石井はその代打今宮をスイングアウト。二死から柳田にセンター前ヒットを許し、続く周東を打撃妨害で歩かせたが、柳町をセンターフライに打ち取りゲームセット。敵地でのシリーズ初戦に勝利した。
 シリーズ恒例の勝利監督インタビューで藤川監督は「面白い試合でしたね」と第一声。尻上がりにテンポを取り戻して7回まで投げ切った村上の投球を称え、3番森下、4番佐藤で、ゲームをひっくり返したことを「彼らの打撃で得点できたことは、明日以降タイガースにとってはつながると思います。期待して下さい」と評価した。
 1、2番の機動力を生かし、クリーンナップで奪った得点を自慢の投手力で守りきるという“タイガースらしい”野球で初戦を取った。
 第1戦に勝利したチームの日本一確率は61%。
 第2戦の先発は、ソフトバンクは、予想されたモイネロではなく上沢、阪神も予想された才木ではなくデュプランティエと発表された。

関連記事一覧