• HOME
  • 記事
  • 野球
  • なぜ阪神の矢野監督は伝統のGT戦で動かなかったのか…5時間3分の激闘で浮かび上がった原巨人とのベンチワークの差
5時間3分の激闘の末敗れた矢野監督は伝統のGT戦で動かなかった(資料写真・黒田史夫)
5時間3分の激闘の末敗れた矢野監督は伝統のGT戦で動かなかった(資料写真・黒田史夫)

なぜ阪神の矢野監督は伝統のGT戦で動かなかったのか…5時間3分の激闘で浮かび上がった原巨人とのベンチワークの差

  続く代打・岸田はバントの構えをしていたが、アルカンタラのコントロールが乱れて、その右腕に当てるという珍しい死球で、一、二塁となると、原監督は、この日、二塁打2本の丸にバントを命じた。2球ファウルとなり、サインが切り替わったが、丸は一、二塁間を破るヒットで応えて無死満塁となった。

「無死満塁か一死二、三塁のイメージができていた」

 頭を整理して打席に入った立岡が、前進守備のセカンドの熊谷の頭上をライナーで越えていくタイムリー。3番の吉川を迎えたところで矢野監督は左腕の渡邉にスイッチしたが、原監督は中田を代打に送った。その中田がボールを叩きつけてセンター前へ抜けていく2点タイムリー。

 高代氏は「復帰してから好調の吉川に代打の中田を送ることを矢野監督は想定していなかったのではないか。結果論ではなく。原監督の采配が一枚上手」と評した。

 打たれてから石井に交代したが、岡本も左前打で続き、再び満塁となって、増田の打席で、石井のナックルカーブを途中出場の長坂が止めることができずにダメ押しの4点目を献上した。記録は暴投だが、長坂のブロッキングミスだ。

 なぜ阪神は大山の劇的な同点2ランで引き寄せた流れを勝利に変えることができなかったのか。高代氏は、「厳しい言い方にはなるが、動いた巨人と、何もしなかった阪神の差ではないか」と指摘した。 「巨人は均衡を破って得点した6回にウォーカー、延長12回には丸にバントを命じた。2人とも結果的にバントは成功しなかったが、追い込まれてから切り替わったヒッティングのサインに応えヒットでチャンスをつなげた。このとき2人は塁上でほっとした顔を見せていた。原監督はゲームを動かすと同時に、外国人や丸といった主力にバントを命じることでチームに勝利へ向けて一丸となる緊張感を作り出した」

 0-0で迎えた6回に先頭の丸が二塁打で出塁すると、原監督は続く2番のウォーカーにバントのサイン。2球ファウルにしてしまったが、ヒッティングに切り替わると、ショートに高いバウンドを叩きつけて、それが結果的に内野安打となり、続く吉川が確実にバントで送り、一死二、三塁とした。ここで岡本が先制の2点タイムリーを三遊間に放った。

 対する阪神はどうか。途中出場の熊谷には、二度バントを命じたが、そこまでのチャンスにベンチが動くことはなかった。高代氏が問題視するのは初回の攻撃だ。先頭の近本が四球を選んだが、中野は無策のまま打って出て三塁ゴロ併殺打に倒れ先制機を逃した。

「エースの青柳への信頼度からすれば、まず1点を取りにいく場面。しかも、中野は横浜で2本塁打を打ってから、バッテイングの後ろが大きくなってしまい浅いカウントから難しいボールに手を出すなど調子を崩していた。これは、本来本塁打打者でないバッターの“ある、ある“だが、そのあたりの中野の状態を首脳陣が把握していれば、バントの選択になったと思う。しかも、8回無失点の戸郷も立ち上がりだけは良くはなかった。最低でも引っ張って進塁させるサインを出すべきだったが、最悪の三塁ゴロの併殺打に終わっていた。7回にも一死一塁の大山の打席で、何の仕掛けもせずに三ゴロ併殺打。走者は、走れる佐藤だしエンドランのサインをどこかで使っても良かった。また延長11回にも先頭の中野がエラーで出塁したが、マルテの調子がさっぱりなのだからバントさせても間違いではなかったと思う。原監督ならばバントのサインを出していたのではないか」

 

関連記事一覧