• HOME
  • 記事
  • 野球
  • “天敵“ロメロを攻略した中日の「立浪イズム」とは何か…3番石川バント指令と昨季盗塁ゼロの阿部を使った初球エンドラン
中日の1番・鵜飼(左)、2番・岡林(中)、3番・石川(右)のヤングトリオがそれぞれの役割を果たして”天敵”ロメロ攻略に貢献
中日の1番・鵜飼(左)、2番・岡林(中)、3番・石川(右)のヤングトリオがそれぞれの役割を果たして”天敵”ロメロ攻略に貢献

“天敵“ロメロを攻略した中日の「立浪イズム」とは何か…3番石川バント指令と昨季盗塁ゼロの阿部を使った初球エンドラン

立浪監督のロメロ攻略への揺さぶりは、これだけでは終わらない。

 5回一死から阿部がショート大和の送球エラーで出塁すると、続く高橋周の初球にエンドランを仕掛けた。エラーで浮足立ち、ロメロー嶺井のバッテリーは昨季盗塁ゼロで“足のない”阿部に対して無警戒だった。

 たまたまボールが暴れて、高橋周はバットに当てることができなかったが、結果的に援護スイングとなり、嶺井の送球は、セカンドの遥か上を通過して外野へ抜けていった。そして高橋周がしぶとくセンター前へタイムリーである。この1点が効いた。

「基本は、どんな形でもスコアリングポジションに持っていって攻撃をするという機会を一つでも増やしたい。ヒットが出れば1点が入る可能性が高い。うまくいかないこともあるでしょうが、なかなか点を取れるチームじゃないので、どんどんやっていかないといけない」

 立浪監督が機動力を駆使した意図をこう説明すると、対する”番長”は、この場面に生まれていたバッテリーのスキをこう嘆いた。

「無警戒というわけじゃないが、バッターに集中しすぎていた。クイックや間合いを変えるなどの余裕がなかった。そういう面をしっかりとやっていかないと走られて失点につながる」

 ロメロは、元々クイックは不得意で、来日後に横浜DeNAの首脳陣が教え込んで日本の野球に対応させたという経緯がある。緊張に包まれるピンチでは、ついボロが出るのだ。こういう細かい攻防での“小さな綻び“が勝敗を左右するのが野球の怖さである。

 辛口で知られる西武、ヤクルトで監督を務めた球界大御所の広岡達朗氏は、「セカンド、ショート出身の立浪は野球を知っている。監督として面白い。注目、期待しているんだ」と評価していたが、その指揮官の“戦術眼“が、横浜DeNAを混乱に陥らせた。

 8回にも一死一、二塁から横浜DeNAの守備の乱れで1点を追加すると、一死二、三塁と広がったチャンスで、三塁走者を俊足の高松に代え、岡林がセーフティースクイズを成功させた。バントも、高松のスタートも非の打ち所のないものだった。

 横浜DeNAバッテリーはスクイズを警戒してカウント1-0から1球外していたが、セーフティースクイズは、守りのシフトで防御するしか手のない厄介なもの。

「この球場は特に4点でも絶対的なリードとは言えない。満塁ホームランも出やすい球場でもあるんでね。1点でも多くというところことで、結果的にはいい形で点が取れました」と立浪監督。

 

関連記事一覧